キムラヤのパンは「キムラヤのパン」というキムラヤの直営店(?)で売っています。岡山市内には「キムラヤのパン」のお店が多くあります。
袋から出したバナナクリームロールです。
いわゆる普通のコッペパンです。
中のバナナクリームです。
当たり前ですが、バナナの味とバナナの香りがします。しつこい感じの香り&味ではなく、上品な感じ(?)で何回でもリピートできそうな感じです。
何回でもリピートしたい人向け?に、キムラヤのパンのお店では、バナナクリームロールのクリームだけの販売もしています。
キムラヤのパンでは色々なパンが売られていましたが、バナナクリームロール以外で気になったのが、こちらの商品です。
「たくあんサラダロール」です。
パッケージには「刻みたくあん漬けをマヨネーズで和えてサンドしています。」と書いてあります。
刻んだたくあんをマヨネーズで和えてサンドしているといえば、滋賀の有名なサラダパンと全く同じです。
パッケージ裏の原材料名です。たくあん漬マヨネーズ和えと書いてあります。
"たくわん"ではないのですね・・・
中身はこんな感じです。
食べた感じはほぼ本家のサラダパンと同じかなと思いました。
滋賀から遠く離れた岡山で、無性にサラダパンが食べたくなったときは、キムラヤのたくあんサラダロールが代用品になると思います。
ちなみに岡山のキムラヤでは「高菜サラダロール」というパンも作っています。
私はいわゆる地元パンを探す時は、訪れている地域の地元のスーパーに行くようにしています。
岡山でもまずは地元のスーパーに行ってみました。
天満屋ハピーズという地元岡山のスーパーです。天満屋という岡山の百貨店の系列のスーパーです。
結局このスーパーでは岡山の地元パンは見つからなかったのですが、ヤマザキパンのバナナクリームサンドパンというパンを見つけました。
こちらがヤマザキパンのバナナクリームサンドパンです。
岡山以外でも売られているようですが、私の住む地域のスーパーでは見たことがありません。
岡山ではキムラヤのバナナクリームサンドが人気なので、その影響で取り揃えているのかもしれませんね。